やまごの竹箸の取扱い方法について(カビの繁殖を防ぐ)
やまごの竹箸の取り扱い方法
当店の竹箸は全て無塗装・無薬品で作成しています。
そのため、使用環境等でカビが付着し繁殖してしまう事があります。
「竹箸にはカビが生える」と考えている方は多いと思いますが、
箸からカビが生えるのではなく、
室内を浮遊するカビ菌が箸に付着し繁殖してしまうのです。
カビ菌は何処にでも存在していますので、お箸から湿気・養分(汚れ)を取り除きカビ菌を繁殖させない事が大切です。
より安全に長くご使用していただくためにお手入れ方法を明記いたしました。ご参考ください。
使用後の洗浄方法
☆ 使用後、浸け置きしないでください。
やまごの竹箸は無塗装のため、水に浸けておくと竹の繊維の中に水分が入り込み乾燥しても水分が抜けにくくなりカビの繁殖の原因となります。
☆ 通常の食器と同じように洗浄してください。
洗剤を使用してもしっかりすすいでいただければ大丈夫です。
※殺菌。除菌効果のある洗剤の使用をお奨めします。
☆ 洗浄後、すぐに水滴をふき取り風通しの良い場所で
乾燥してください。
水滴を拭き取るときは頭部(太い方)から先部(細い方)に向かって拭き取ってください。
竹の繊維の断面が先部(細い方)に向かってありますので、先部から拭き取るとささくれができる場合があります。
乾燥し難くなりますので、お箸を重ねて置かないでください。
食器洗い機・乾燥機等ご使用になれます。
※あまり高温になりますとお箸が曲がる可能性があります。ご注意ください。
箸立てに立てる場合は、十分に乾燥して立ててください。
箸立ては湿気がこもりやすいため、乾燥が不十分な場合はカビが繁殖しやすくなります。
☆ カビの繁殖を一番防ぐ方法はお箸を毎日使用することです。
毎日使用するということは毎日洗浄するということです。カビは細菌から発生しますので、お箸をいつも清潔な状態に保つ事が大切です。
☆ 長期に保管する場合
長期に保管する場合は洗浄・乾燥後に冷凍庫での保管をお奨めします。